訪問看護、リハビリを頼みたい
🌼介護保険の場合🌼
担当のケアマネージャーもしくは当ステーションにご相談ください。
介護保険の要支援・要介護に認定を受けられた場合、ケアマネージャーという専門家により様々なサービス
の計画が立てられます。
そのサービスの中に訪問看護が含まれています。
🌼医療保険の場合🌼
当訪問看護ステーションにご相談下さい。
訪問看護ステーションから、かかりつけの医師と連携をとりサービスを提供させていただきます。
対象となるには
★介護保険、医療保険により訪問看護を必要とする、赤ちゃんからご高齢のすべての方が対象となります。
 いずれも、医師からの診断により訪問看護が必要であると認められた方に限ります。
★在宅療養されている方で、通院困難なかた。
★難病、重度障害、ガンなどで看護サービスが必要な方。
★「厚生労働大臣が定める疾病など」に該当されている方(要介護者であっても医療保険からの給付)
★介護保険で要支援や要介護の認定を受けられた方
 (40歳以上65歳未満の被保険者については、要介護などの状態になった原因が以下の16特定疾病の場合に
  限られています。)
🌼特定疾患🌼
| 疾患名 | |
|---|---|
| 1 | がん末期 | 
| 2 | 関節リウマチ | 
| 3 | 筋委縮性側索硬化症 | 
| 4 | 後縦靱帯骨化症 | 
| 5 | 骨折を伴う骨粗鬆症 | 
| 6 | 初老期における認知症 | 
| 7 | パーキンソン病、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症 | 
| 8 | 脊髄小脳変性症 | 
| 9 | 脊柱管狭窄症 | 
| 10 | 早老症 | 
| 11 | 多系統萎縮症(線条体黒質変性症、シャイ・ドレーガー症候群、オリーブ橋小脳萎縮症) | 
| 12 | 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症 | 
| 13 | 脳血管疾患 | 
| 14 | 閉塞性動脈硬化症 | 
| 15 | 慢性閉塞性肺疾患(肺気腫、慢性気管支炎、気管支喘息、びまん性汎細気管支炎を含む) | 
| 16 | 両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症 | 
訪問看護の流れ
🌼ご相談🌼
当事業所(あおば訪問看護ステーション)またはケアマネージャーやかかりつけ医にご連絡ください。
(入院中でもご相談いただけます。)
利用者様の健康状態などおおよその状態やお困りごとなどのお話をお聞きさせていただきます。
↓
🌼連絡・調整🌼
初回訪問までに主治医と連絡を取り、訪問看護指示書をいただく手配をいたします。
※訪問看護サービスご利用の際には、医療保険、介護保険のどちらのサービスを受ける場合にも
医師からの訪問看護指示書が必要のため。
介護保険をご利用される場合はケアマネージャーに連絡し、調整させていただきます。
                  ↓
🌼初回訪問・ご契約🌼
 訪問看護の必要度に応じて、ご利用者様の希望曜日、時間を伺い、調整のうえ初回訪問日を決定し、
 訪問させていただきます。
 ご本人・ご家族様の要望を取り入れ、また医師の指示をもとに、健康状態の観察や医療処置などを組み込み、
 利用者様に合ったサービスを提案させていただきます。
 訪問看護ステーションの重要な項目を説明させて頂き、ご了解を頂いたうえで、訪問看護サービスの契約を
 結びます。
                  ↓
🌼初回訪問・ご契約🌼
 個々のプランに基づき定期的な訪問と、必要に応じ臨時・緊急の対応を致します。
 サービス開始後のご要望なども対応させていただきます。
                  ↓
🌼連携🌼
 訪問看護ステーションから医師に、毎月経過報告書を提出いたします。
 かかりつけ医やケアマネージャーとの定期報告や連携によって、看護プランなどの見直しを行います。
 よりよいサービスがご提供できるよう対応して参ります。