サービス内容

🌼病気や障がいの症状観察・異常の早期発見🌼
 健康チェック(体温、血圧、脈拍、呼吸など)や助言
 心理状態の健康チェック

🌼療養上のお世話🌼
 身体の清潔や食事、排泄など介助・指導
 排便コントロール

🌼医師の指示による医療処置🌼
 点滴、胃ろう、インスリン注射などの
 人工肛門が造設されていれば、皮膚の管理など

🌼お薬の管理🌼
 作用や飲み方の説明、服薬確認

🌼医療機器の管理🌼
 在宅酸素、人工呼吸器などの管理

🌼床ずれ予防、処置🌼
 床ずれ防止の工夫や指導、床ずれの手当て

🌼認知症の対応方法やケア相談🌼
 事故防止方法や生活リズムの調整
 コミュニケーションの援助など
 認知症介護の相談や工夫をアドバイス

🌼ご家族への介護支援、療養相談🌼
 介護方法のアドバイス
 精神的支援
 介護負担に関する相談
 健康管理や日常生活に関する相談
 在宅ケアサービス(社会資源)に関する相談

🌼拘縮予防や身体機能の回復リハビリテーション🌼
 拘縮予防や残存機能の維持、機能回復など日常生活動作の訓練
 体位変換や関節の動かし方の指導など、寝たきり状態への予防方法
 関節の運動や日常生活の中でできるその方にあったリハビリの提案
 適切なポジショニングやリラクゼーション
 呼吸リハビリ
 生活の自立、社会復帰への支援
 福祉用具(ベッド・車いす・ポータブルトイレ)などの利用相談
 <側弯トレーニング>
 側弯トレーニング認定トレーナーがリハビリを行います。

🌼意思決定支援🌼
 ご利用者様、ご家族様の希望・想いを大切にし、療養生活を支援するためには、看護師が様々な情報を提供し、
 共に考えることが重要です。 
 ご利用者様お一人おひとりが異なる状況下で最善の意思決定ができるよう支援させていただくことを
 大切にしています。

🌼緩和ケア🌼
 住み慣れたご自宅で最期まで過ごせるよう、医師の指示のもと痛みのコントロールや症状緩和に適切に対処し、
 療養生活の援助をさせていただきます。
 がんなどの激しい痛みがある場合、痛みが和らぐケア(マッサージ、温罨法、体位の工夫など痛みをカバーする
 方法)を行います。
 薬の管理・薬効を評価し、医師と連絡をとり、状態にあった薬物投与が行われるよう調整を図ります。

🌼ターミナルケア(終末期をご自宅で過ごせるよう支援)🌼
 看取り体制への相談や、ご本人・ご家族の精神的支援をさせていただき、ご家族とともに看取りをします。

 子どものケア、発達支援

 

小児訪問看護

訪問看護を利用する子どもたちのほとんどは、命をかけてこの世に生まれ、小さな身体で病院での治療を
頑張って過ごしてきました。
そして、無事にお父さんやお母さん、そして兄弟のいるお家に帰って来られます。
近年、在宅医療技術の発達により、従来入院治療が必要であった小児の在宅医療が可能になり、その数は
増加している傾向にあります。
退院後は、お子さまやご家族がこれからの生活を受け止めることからスタートとなります。
鼻からチューブを入れて栄養補給している子どもや、気管切開をして人工呼吸器をつけている子どもも、
退院しておうちに帰ることができます。
「自宅で過ごすことは、お子さまにとっても幸せなこと」である一方、それはご家族に大きな負担を強いられる
状況にもなります。しかし、その手助けをするのが訪問看護師です。
私たちも地域医療に携わる専門職の一員として、様々な障がいを抱えながら頑張っている子どもたちと、
そのご家族が安心して生活を笑顔で送れるよう支えられる存在になりたい、そんな想いで小児訪問看護を
はじめました。

🌼大切にしていること🌼
・お子さまやご家族が何を望まれているのか、何が不安に感じているのか?ということから耳を傾けることから
はじめます。
・子どもはどのような状況であっても、成長・発達ができる存在であると考え、成長をみこした社会資源の活用や生活方法を一緒に考えます。
・訪問看護師は24時間のうちの一部でしかありません。そのため、予防や対処ができるようセルフケア能力を高めていけるようなサポートを心掛けています。
・お子さまやご家族自身の力で在宅療養を継続できるよう、ご本人・ご家族の意思決定を支援させていただきます。
・「家族だけで頑張る」というような孤立をつくらないよう、皆さまが暮らしやすい地域をつくっていけるよう、地域連携機関とも繋がる関係づくりを心掛けています。

🌼小児訪問看護のおもなサービス内容🌼
・全身状態安定のための支援
・在宅酸素療法や人工呼吸器などの医療機器の管理
・排痰補助・気管カニューレ管理
・薬剤吸入や痰の吸引
・経管栄養チューブ、胃ろう管理
・ストーマ管理
・排尿・排便処置
・服薬管理
・清潔の補助(身体拭きや入浴など)
・緩和ケア
・子育て支援
・成長発達の支援
・他職種共同支援
・制度利用のための支援

🌼訪問看護がはじまるまでの流れ🌼
・病院またはご家族から退院に向けて「訪問看護へ依頼」
  当事業所へご連絡ください。
   ↓
・病院への事前訪問やご自宅での療養環境のご相談
   ↓
・退院前カンファレンス
  ※医師から、訪問看護指示書の発行。
   病状の説明と注意事項、包括的な指示を確認。
  ※病院の看護師から、退院指導の内容の確認や引き続き在宅で必要な看護内容の確認。
   ↓
・退院後の訪問看護
  療養環境と安全体制の整備
  24時間対応体制管理

病院や保健師との連携
 他職種(ヘルパー・相談員など)との連携

対象となるエリア

 

あおば訪問看護ステーションは、摂津市を中心に以下のエリアを対象にサービスを行っております。